35 Q:野球肩で病院で投球禁止と言われたが?
A:野球肩で病院に行かれると腱板損傷と診断されることが多いですが、実際はこ
の三角筋の腱の損傷が殆どです。ここに筋断裂が生じるか、筋硬結ができて肩
の関節にはさまって痛みが生じます。患部の施術をしながら投球できる範囲の
ことはやって頂き、その投げたときの痛みに応じて施術をしていきます。
ただ、投球のときに体の開きが早かったり、テークバックで力んで投球すると
野球肩になりますので投球フォームも修正してください。
35 Q:野球肩で病院で投球禁止と言われたが?
A:野球肩で病院に行かれると腱板損傷と診断されることが多いですが、実際はこ
の三角筋の腱の損傷が殆どです。ここに筋断裂が生じるか、筋硬結ができて肩
の関節にはさまって痛みが生じます。患部の施術をしながら投球できる範囲の
ことはやって頂き、その投げたときの痛みに応じて施術をしていきます。
ただ、投球のときに体の開きが早かったり、テークバックで力んで投球すると
野球肩になりますので投球フォームも修正してください。
34 Q:ストレスで背中がパンパンに張るが?
A:ストレスは自立神経の交感神経が興奮したりしたときに起こる状態で、自律神
経のバランスを崩します。しかし、この背骨の胸椎3番から10番の自律神経支
配の多裂筋を施術しますと、副交感神経のリラックスさせる働きが生じ、自律
神経が整ってスッキリします。また、それと合わせて肩、首の施術されますと
血流も良くなります。